第36回

夏が過ぎ 風あざみ誰のあこがれに さまよう~♪
暑かった今年の上海…辟易した毎日からようやく開放されたものの、
もうすでに来年の夏に思いを馳せている方、多いのでは?!
 
本日も19名にお集まり頂きました。唯一の50代、高山先生に準備運動を
お願いし、ボール回しをした後は4チーム分けで早速ゲームへと突入。
6分回しも気候の為か、かなり楽な感じ。
 
日本からMOKSAL参加、二回目(でMOKSALユニまでお持ち)の加藤さん、
11/2はMOKSALで大会出場するかもしれませんので、ご調整下さい!
皆様も、ユニが無くてもお貸ししますので、ご参加を前向きにご検討下さい。
 
継続して初参加の方も続いております。
どんどんMOKSALを広めて行きましょう!
 
MOKSAL to the World!
 
—————————–
 
写真 ※敬称省略 左から右へ
 
後列(立ち):村田、奥田(耕)、中西、山下(背後霊気味)、大高、奥田(初)、 琵手藻(…)、坂梨、吉村、林(哲)、道又、林(裕)
前列(座り):横尾、李哲洙、高山、横chin、加藤、田中(初)
撮影:早崎  
 
奥田さん、林さんの2ペアっすね。
歴代ご参加者名をみても、フルハウスは出来なさそうです。

第35回

中秋節連休の初日、15時〜18時、モクサル感謝DAYということで、3時間無料開放のイベントを開催しました。
初参加2名も含めて、28名の大勢の皆様にご参加頂きました。誠にありがとうございました。
 
モクサルのコンセプトは、上手い人も下手な人も、年齢も性別も関係なく、みんながフットサルを楽しむという事です。
これだけ多くの方が、集まって、楽しく汗をかくのって、最高ですね。
モクサルユニフォームでチームを作って対戦もあり、非常に盛り上がった事でしょう。
(と、コメントを書いている私が上海不在なので、想像ではありますが、写真からその熱気が伝わってきます!!)
 
毎週木曜日のモクサルは今後も続きますので、どうぞ、お時間のあるときにいつでもお越し下さい。
(※10月3日は、国慶節の為、モクサルは休みです。)
 
また、感謝DAYは定期的に開催する予定です。
次回は、10月10日(モク)、さらに12月12日(モク)です。
ぞろ目の木曜は、感謝デー、と覚えてください。
 
では、次回の感謝デーをお楽しみに〜〜
 

第34回

本日も平均年齢30歳くらいでがんばりました!
松本大老が様子見にお散歩していらっしゃっていましたが、
カムバック 50代! MOKSALは老若男女のプレイヤーをお待ちしています。
 
さて、お集まり頂いたのは16名、実は先回で当初の目標ののべ500人を達成!
MOKSALは今、ノリにノってます-! さあて、年内どれくいまでご参加者
記録を伸ばすことができるか? 700人くらいはいけるんじゃないかなっと。
 
本日の準備運動は最近、日本のTV(ショッピング)に映った惣田先生に号令を
お願いしました。準備運動のあとは、ボール回しで体を動かし、5人3チーム
のGK無しを総当たりで一回し、後は4人4チーム(GKレンタルの5on5)で6分の
ゲームを楽しみました。
 
次回はMOKSAL感謝DAY 3時間の無料開放です! どなたさもお誘い合わせの上、
Let’s Kick!
 
—————————–
 
写真 ※敬称省略 左から右へ
 
後列(立ち):琵手藻、塚本、小西、室田、坂梨、林、道又、小川、吉村、大 和、奥田、大川
前列(座り):赤石(初)、惣田、横チン
撮影:早崎
 


 

第33回

祝!
2013年モクサル参加人数 合計 500名達成!!
 
参加して頂きました皆様に、心より感謝申し上げます!
これからもモクサルをどうぞヨロシクお願いします。
 
写真 ※敬称省略 左から右へ
 
後列(立ち):菅原、塚本、室田、林、木内、白、大川、宮本、堤信(初)、道又
前列(座り):惣田、李小江、平澤、横尾(初?)、李哲洙、横田、琵手藻、大 田、坂梨
撮影:高山

第32回

8月最後のMOKSALを蒸し暑さが襲う。単純な暑さと比べて別の意味で暑”い~。
本日は、総勢20名、初参加はお二人! 3月~4月以来?、初参加の方をお迎え記録は継続中です!
 
突然ながらMOKSAL出席数レースの2ndシーズン途中経過発表!!
 1位 白さん、Pures吉村さん 7回タイ
 3位 Pures坂梨さん、Purese道又さん、小西さん 6回タイ
12月のシーズン終了時、出席上位者には何か良いことあるかも?
 
さて、
 
狭さに定評のあるロンヨンコートで20名は、大衆浴場っぽさがあるものの、
そんなのボールが蹴れればへっちゃらだい!、とポジティブシンキング。
 
小林さん指揮の準備体操の後に、3箇所に分かれてボール回しでアップ完了。
次に3組に分かれて、GK無しシュートダイレクトでゲームに突入。但し、この
一本目のゲームは6人~7人/チームの大所帯故にあちこちで団子状態。
 
うむむ、これでは小学生のサッカーだぞ?!
 
そんな中、得点シーンというのは、ボールを繋いで繋いで、回して回して、
ズドンというパターン。人だらけの中で、いかに正しく敵味方を区別し、
確実に狙ったところへパスを通すか、実は非常に高度なことをしていた??!
 
終盤に向けて5人4チームに分けて6分のゲームを回す。最後は希望者選抜で1ゲーム!
みんな元気だね~いやー今日も楽しかった♪
 
そういえば、組み分けで並んで頂いた年齢順から50代が消え、40代もわずかに
5人という….
 
—————————–
 
写真 ※敬称省略 左から右へ
 
後列(立ち):景錦、道又、中野、鷲尾、吉村、西川(初)、坂梨、琵手藻、中 浦、中西、大川(初)、奥田、室田、小西
前列(座り):小林、惣田、白、木内、横田
撮影:早崎